普通に働いると、ジムに通うことを習慣にするのは、ハードルが高く感じるかもしれません。
僕の場合をいうと社会人やりつつ、筋トレを4年間継続できています。
ですので今日は、社会人でも無理なく筋トレを習慣化し、効果を出す為の筋トレの頻度について書いていきます。
☑️本日のテーマ
- 社会人に理想的な筋トレの頻度はどれくらい?
`
☑️本記事の内容
- 完璧を求めないことが大切
- 社会人におすすめの筋トレ頻度は週に2〜3回
- 僕の筋トレの頻度について
`
完璧を求めないことが大切
筋トレと聞くと、ヘトヘトになるまでやらないといけないみたいなイメージがあるかもしれません。
しかし特に社会人の場合は、次の日に疲れが残らない程度にとどめることが大切です。
僕の場合、学生の頃は週に6〜7回ほど筋トレをしていました。
でも社会人になってから同じペースで筋トレをやると、疲れがなかなか取れず、仕事にも影響が出ていました。
日中ずっと疲れて、体が重く、仕事に集中できていない時もありました。
`
要するに、仕事が一番大切だということです。
いくら筋トレという素晴らしい趣味を持っていても、仕事で成果を出していないと、なかなか生活に充実感が出ないと思います。
やはり仕事があっての筋トレだと思います。
だからまずは仕事を優先的に考えて、仕事に支障が出ない程度に筋トレを継続しましょう!
`
社会人におすすめの筋トレ頻度は週2〜3回
健康のためやストレス解消、メンタルの向上、または一般的に見てかっこいい体を作りたい方であれば、週に2〜3回の頻度で十分だと思います。
これくらいの頻度であれば疲れも残りずらいですし、仕事に影響が出ることもないのでおすすめです。
もし仕事が土日休みなら、土日限定でジムに行くでもよし。
土日に加えて、平日に1回ジムに行くとかでもいいと思います。
もしくは休日1回、平日1回の計2回など。
これくらいであれば無理なく続けられるし、十分効果も期待できる頻度だと言えるでしょう。
継続することが大切なので、これなら続けられると思えるペースで、やっていきましょう!
また筋トレ初心者におすすめの動画があります。
こちらで解説されているメニューを週2〜3回行いましょう。
僕の筋トレ頻度について
僕は現在、週に4〜5回ほどジムで筋トレをしています。
僕はトレーナーではありません。
一般の会社員としては、高頻度で筋トレをしている方だと思います。
ただ1回のトレーニング時間は40分程度にとどめて、翌日に疲れが残らないようにしています。
高頻度でトレーニングをする理由は、単純に筋トレが好きだからということもありますが、一番の理由は、自分と向き合う時間を作るためです。
会社員として毎日働いていたり、SNSを日常的に見ていると、自分と向き合う時間をとることができません。
筋トレ中は自分一人の世界に入りやすいので、そういう時間に「自分はこれからどうしたいか」「何がしたいのか」など考えることが多いです。
そういうことを考えていると、ふとした時に自分のビジョンが見えてきたりします。
自分と向き合う時間を意識的に作ることで、自分の人生を自分の意思で歩むことができると考えています。
ちなみに、筋トレじゃなくても散歩とかでもいいと思います。
皆さんも筋トレをただ体を鍛えるだけの手段にするのではなく、自分と向き合う時間としても活用してほしいです
まとめ
- 社会人の筋トレは完璧を求めない。仕事に支障が出ない範囲で、自分のペースで継続しよう。
- 週に2〜3回、筋トレの時間を確保しよう。
- 筋トレは体を鍛えるためだけではなく、自分と向き合う為の手段。忙しい社会人こそ自分と向き合う時間を作ろう。